7と1/2階でシャングリラ

らっしゃい!杏さんのブログだよ!

俺のハロプロ楽曲大賞'16

ハロー!プロジェクトが変革の時を迎える。2017年6月、℃-uteが解散し、嗣永桃子が芸能界を引退する。長年ハロプロを牽引し続けたハロプロキッズが、ついに去る時が来たのだ。絶対的エースを欠き孤軍奮闘するハロプロは、未知の領域に突入する。衝撃の発表が立て続けに行われたこの1年、ハロプロではつんく♂はもちろん多彩な作家が活躍し、聴き応えのあるユニークな楽曲を数多く生み出してきた。ということで、本家「ハロプロ楽曲大賞」をベースに2015年12月1日〜2016年11月30日リリースされたハロプロ及びハロプロ関連の楽曲のベスト15を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。

f:id:anztolchock:20161213181930p:plain

ハロプロを除いたアイドル楽曲に関しては別枠にてレビュー。

anztolchock.hatenablog.com

第15位 つばきファクトリー「独り占め」

www.youtube.com

ハロプロの末っ子グループつばきファクトリー、3rdDVDシングル。作詞作曲はつんく♂。歌謡曲感が強く、生々しく湿っぽい女性の恋愛を歌っており、つんく♂節全開。「しょうがない 夢追い人」や「なんちゃって恋愛」といったプラチナ期初期のモーニング娘。を彷彿とさせる。パフォーマンスに反映されうるメンバーの飛び抜けた個性が一つ欲しいところ。つばきファクトリーは新メンバー3人追加され、来年1月にメジャーデビューする。

第14位 アンジュルム糸島Distance

www.youtube.com

田村芽実のラストシングル。作詞はMari-Joe、作曲は星部ショウ。玄界灘に面したオシャレな街、福岡県糸島を題材にした失恋ソング。むせび泣くようなサックスの音色が響くラテン系の昭和歌謡に哀愁が漂う。このシングルが初参加となる上國料萌衣の博多弁が可愛い。つんく♂以降のハロプロで、この路線の楽曲を書くことが出来る星部ショウとは何者か。今年インタビューを受けたものの、その正体は未だ不明。あと、衣装も意味不明。

第13位 BUONO!「ソラシド〜ねえねえ〜」

www.youtube.com

BUONO! 、4年振りにリリースした14枚目のDVDシングル。作詞作曲は赤い公園津野米咲。初期のBUONO!を思い起こさせる、西川進のギターが印象的な爽快なロックナンバー。普通の人を承認する応援ソング。やはり、ハロプロ屈指の実力者が揃っているだけあり、3人のユニゾンが圧倒的に美しい。ラストの鈴木愛理のハイトーンボイスには鳥肌。他のハロプログループも参加した日本武道館コンサートでは、そのポテンシャルの差を見せつけた。

第12位 こぶしファクトリー「辛夷の花」

www.youtube.com

こぶしファクトリー、1stアルバム「辛夷其ノ壱」リードトラック。作詞作曲は星部ショウ。吉田拓郎を彷彿とさせる青春フォーク。予想外なジャンルだが、アップフロントとしてみれば王道か。辛夷の花を自らに照らし合わせ、鼓舞するストレートな内容で、このような曲も真正面から歌えるのは、個性的なものを自ら解釈し昇華できるメンバーの包容力がなせる技。ちなみにバックコーラスの一人として橋本慎が参加している。

第11位 NEXT YOU「大人の事情」

www.youtube.com

フジテレビ系ドラマ「武道館」で、Juice=Juiceが演じるアイドルグループNEXT YOU名義の配信曲。同ドラマの挿入歌。作詞作曲はつんく♂。哀愁のある昭和歌謡調で、つんく♂の十八番。元々主題歌として書き下ろされた曲であり、恋愛禁止に揺れる少女の心が見事に描かれている。メンバーの吐息も、背伸びしている少女のようだ。話によると「愛子!」と叫びながら死んだ佳林ヲタも多かったそうな。そして今後一切再放送されることはない。 

第10位 カントリー・ガールズ恋はマグネット

www.youtube.com

梁川奈々美船木結加入後初のシングル。作詞は井筒日美、作曲はYasushi Watanabe。どことなく懐かしい80年代アニメのエンディングテーマのようなレトロ感溢れるポップス。思春期の切ない恋心を歌った歌詞に、大人と子供の中間に位置する山木梨沙稲場愛香のアンニュイな魅力が炸裂。稲場愛香はこの曲を最後に、カントリーガールズを去った。

第9位 アンジュルム「愛のため今日まで進化してきた人間 愛のためすべて退化してきた人間」

www.youtube.com

笠原桃奈が加入して初となるシングル。作詞は児玉雨子、作曲は炭竃智弘。ダブステップも取り入れたスリリングなEDM。娘。が牽引してきたEDM路線は、「次々続々」からアンジュルムが完全に継承。ネット社会への批評的な歌詞に考えさせられる。「進化」と「退化」は対立ではなく、同じ人の中に内在しているものなのだのだろう。来年以降のハロプロを引っ張る気概の感じられる和田彩花の立ち姿に目が止まる。

第8位 ℃-ute「人生はSTEP!」

www.youtube.com

結成11年を迎えた℃-ute、29枚目のシングル。作詞は角田崇徳、作曲は石井浩平。スウィングジャズを打ち込みで今風にチューンナップしたエレクトロスウィング。鈴木愛理の透き通るような歌声と、岡井千聖の迫力あるハスキーな歌声はやはり合う。15年間アイドルをやってきただけあり、大人な魅力が炸裂。彼女たちのまた新たな一面に今後の活躍も期待されたが、℃-uteは来年6月を持って解散することが発表された。

第7位 モーニング娘。'16「ムキダシで向き合って」

www.youtube.com

モーニング娘。62枚目のシングル。作詞は星部ショウ、作曲はJean Luc Ponponと星部ショウ。多国籍トラックメーカーチームJean Luc Ponponが制作したバックトラックに、メロディーを乗せるという特殊な手法で作られた。鞘師里保センター時代を彷彿とさせる娘。には久々のアップテンポのEDM。改めてハロプロは音楽的に相当マニアックなことをやっていると感じる。鞘師が卒業し気持ちに変化があったか、色気が増し艶っぽくなった佐藤優樹の成長に驚く。

第6位 Juice=Juice「Dream Road~心が躍り出してる~」

www.youtube.com

220公演達成を前にリリースされたシングル。作詞作曲はつんく♂。Avicii的アプローチの高揚感溢れるEDM。屋外のフェスなどで掛かったら盛り上がること間違い無しだろう。歌詞には「夢を追え」とストレートなメッセージが込められている。Juice=Juiceは日本武道館コンサートを成功させ夢を掴み取った。MVはサム・メンデスアメリカン・ビューティー」のオマージュであり、バラに埋もれる演出は性のメタファー。

第5位 アップアップガールズ(仮)「パーリーピーポーエイリアン」

www.youtube.com

アップアップガールズ(仮)、1年半振りにリリースしたT-Palette Records13枚目のシングル。作詞はNOBE、作曲はmichitomo。エイリアンに扮したメンバーが世界を侵略するというコンセプト。ブチ上げEDMのチャラいパーティーソングでありながら、インベーダーゲームを大胆に引用し遊び心が満載。サビには歌詞がなく、メンバーがひたすら踊る構成はStereo Tokyoの影響か。日本武道館単独公演を成功に導いた珠玉の1曲。

第4位 モーニング娘。'15「冷たい風と片思い

www.youtube.com

鞘師里保のラストシングル。作詞作曲はつんく♂ハロプロの未来を支えるはずだった少女のラストはあまりにも残酷だった。センターに立ち続けた不器用な少女は、限界に達した。そんな彼女を見透かしたかのように、最後につんく♂はマイナー調のミディアムバラードを送った。元々は鞘師のソロ曲だったが、全員で歌うことに。「離れ離れになるなら 一人ぼっちで居れるよ」多分もう会えないのだろう。君に出会えてよかった。 

第3位 こぶしファクトリー桜ナイトフィーバー

www.youtube.com

こぶしファクトリーの2ndシングル。アップフロントの先輩アーティスト、KANのカバー。ハロプロ黄金期を支えたダンス☆マンによる優美なストリングが印象的なアレンジ。原曲に比べ、BPMがやや早くなりファンキーになっている。桜目線の歌詞であり、「フィーバーフィーバー」と盛り上がる曲調とは対照的に、花見客に対し皮肉交じりの内容で切なさが漂う。MVでは田口夏実が桜の顔出しパネルで活躍。

第2位 アンジュルム「上手く言えない」

www.youtube.com

「愛進愛退」同様、笠原桃奈が加入して初となるシングル。作詞作曲は「大器晩成」「友よ」と名曲を連発している中島卓偉。愛は簡単に伝えることは出来ないというメッセージの込められた爽快なファンクロック。イントロのカラフルなアレンジに一気に引き込まれる。ハロヲタの間では、つんく♂がうるさい曲は名曲揃いと言われているが(Berryz工房あなたなしでは生きてゆけない」、ZYX「行くZYX! FLY HIGH」など)、この法則は卓偉にも当てはまりそうだ。

第1位 モーニング娘。'16「泡沫サタデーナイト!

www.youtube.com

鈴木香音のラストシングル。 作詞作曲は赤い公園津野米咲。カッティングギターとブラスが鳴り響くきらびやかなディスコファンク。底抜けに明るく、キャッチーな振付と耳に残るフレーズが印象的で、「LOVEマシーン」を彷彿とさせる。原点回帰にして究極の1曲に仕上がった。℃-ute嗣永桃子が退き、先の見えないハロプロの未来。しかし、決して暗くはないことを示しているよう。そう、私たちの未来は世界がうらやむのだから。